家庭教師のひのきあすなろの高校生への指導では、お子さんの「目標」に合わせた指導を行っています。
中学生までの義務教育と違い高校は通学する学校によって、学習の範囲や難易度・授業スピードなども異なってくるため、より個別対応が必要となってくる学年となります。
ひのきあすなろは1対1のマンツーマン指導ですので、お子さんの希望や学習範囲に合わせた臨機応変な指導が可能です。
学年の隔たりもなく、苦手科目の戻り学習も先取り学習もお子さんの学力や目標によって柔軟にカリキュラムを組むことが可能です。
\ まずは無料でお試し!/
公立高校・私立高校・国立高校にお通いの高校1年生~高校3年生のお子さん
国語(現代文・古文・漢文・古典)、数学(数Ⅰ、数Ⅱ、数Ⅲ、数A、数B)、英語(英検・TOEIC対策)、理科(物理・生物・化学)、社会(地理・日本史・世界史・公民)
家庭教師のひのきあすなろは全国で家庭教師の派遣を行っています。
お住まいのエリアによって、キャンペーンや料金などが異なってきますので、詳しくは、住まいの地域の情報をご覧ください。
国公立大学の受験サポート | 私立大学の受験サポート |
学校の補習 | 定期テスト対策 |
家庭教師のひのきあすなろでは、大学受験や学校授業のフォローなどお子さんの目的に合わせた指導で短期間で結果が出る指導を行っていきます。現在の学力を考慮し目標達成に必要な学力を、効率よく身に付けていれる学習計画で、着実に学力を身に付けていきます。
中学までと違い高校生の学習内容はお通いの学校によって大きく異なります。ひのきあすなろの指導では、通学中の高校の学習内容にそったお子さんのためのカリキュラムにて指導を行っていきますので、より成果の出やすい指導が可能となる特徴があります。
短期間で効果を出すなら
家庭教師のひのきあすなろ!
勉強を教えてもらうには「塾」と思われるかたが大半かと思いますが、家庭教師には塾にはないメリットもたくさんあります。
家庭教師のひのきあすなろでは、塾のいいところも取り入れながら、家庭教師の強みも生かした指導を行っていますので、より効率的に学力を向上させていくことが可能です。
一般的な家庭教師と塾のメリットをご紹介しましたが、家庭教師のひのきあすなろなら、塾のメリットもすべて網羅!
塾のメリットも家庭教師のメリットも両方を併せ持った家庭教師です。
高校3年生(週2回90分)指導中
分からない時は何度でも「分からない」と言う事がルール
高3の受験生を指導中です。指導で一番もったいないのが分からないとか何となくしか分からない時に「分かった」と言ってしまうことです。1対1指導ですので後から、理解できていなかったと分かることになるんですが、時間のロスなので理解があやふやな時は分かったと言わないことをルールにして徹底的に指導しています。
高校2年生(週1回90分)指導中
様々な面からサポートできるように心掛けています
私自身、暗記するのも遅く、計算ミスも多い生徒でした。それでも勉強法を工夫して努力を続けたことで大学に合格できました。家庭教師として、自分が得た経験を多くの生徒さんの指導に活かしたいと思っています。
正しい努力をすれば結果はついてきます。
家庭教師で学校の授業について行けるようになりました
お子さんの声
努力して合格した高校に入って気が緩んでいたらすぐに勉強について行けなくなりました。授業が理解できなくて不安になり家庭教師を始めました。家庭教師を始めて1か月で授業の内容が理解できるようになり、今は自分のぺースで勉強を進められています。
ご家庭からの声
高校に入学して安心していたところ、GWごろに勉強が分からないと相談を受けました。塾も考えましたが、高校生になったのでより自力で勉強する力を付けて欲しいと思い家庭教師を選びました。今は勉強も順調のようで安心しています。
志望校に合わせた指導をしてもらっています
お子さんの声
塾から家庭教師に変わりました。家庭教師は私の志望校に合わせた指導をしてくれて、受験する科目や過去問の傾向を見て効率的に指導してもらっていると思います。
ご家庭からの声
塾に通っている頃は、娘がピリピリしていることが多く「受験生の家」の雰囲気でしたが、家庭教師に変えてからは明るく家族との会話も楽しんでいて充実していることが伝わってきます。先生に色んな相談ができることで精神的にも支えてもらっているんだと思います。
家庭教師のひのきあすなろでは、指導を開始した後も様々なサポート制度で「お子さんがより勉強に集中できる環境を整える」ことに力を入れています。
サーポート体制も充実・安心
家庭教師のひのきあすなろ!
ひのきあすなろの大学受験サポートの説明に入る前に、国公立の大学受験のしくみについてご説明いたします。
大学入試を大きく分けると、一般選抜、学校推薦型選抜、総合型選抜があります。
国公立大学では、一般選抜の募集人員枠が全体の約8割を占めています。
そこで、一般選抜での受験を見据えた受験勉強を中心にご紹介いたします。
私立大学の入試問題は、国公立大学と比べ、大学ごとの個性が強いです。
志望校が決まっているならば、その志望校合格へ最短ルートをたどる必要がありますよね!
また、志望校が決まっていないならば、正しい情報を集めたうえで決定しなけれはばなりません。
例えば、受験科目にない教科の勉強に時間を割いていたとなれば、とてももったいないです。
したがって、私立大学の志望校合格には、「志望校についてよく知ること」が重要です。
つまり、私立大学受験は「情報」がとても大切なのです!
受験に関する知識も含め、受験全体のサポートを個別でいたします!
中学校に比べて、高校での授業はスピードがはるかに速く、学習量も多いです。そのため、高校の勉強の「スタートダッシュ」は失敗しやすいのです。
しかし、逆に言えば!
このスタートダッシュに成功すれば、高校3年間も受験も成功することができます。
そのために必要なことは、学校の授業を最大限活用することです!
日々の学習で「分からない」をなくしておけば、テストや受験の時期になっても焦らず、自信をもって向き合うことができます。
高校にワクワクしながら入学したのも束の間、勉強面でこんな悩みはありませんか?
それは、周囲に優秀な生徒が増えたからでしょうか?問題が突然難しくなったからでしょうか?
勉強嫌いお子さんのほとんどは「勉強が難しい」、「勉強の仕方が分からない」、「集中できない」と感じて苦手意識を持ってしまいます。
そんなお子さんをどう指導していくかは、悩ましいところだと思います。 家庭教師は、勉強嫌いなお子さんにも向いています。
塾と家庭教師どちらがいいのかしら?といういつの時代も多いご質問です。
お子さんによって、塾が合う子、家庭教師が合う子、様々です。
お子さんにあう塾や家庭教師を探してあげることが最大に近道です。
ひのきあすなろでは、入会前に指導方法や指導の進め方などを知っていただくために、体験授業を実施しています。
体験授業はお子さんのご予定に合わせて、ご自宅にアドバイザーがお伺いしますので、部活や習い事の後など、いつでも体験授業をお申し込みいただけます。
実施の体験授業では、お子さんを指導したあとアドバイザーから、より良い勉強法のアドバイスを受けることができます。
さらに、今抱えているお悩みや不安など、勉強に関することならどんなことでも、アドバイザーがしっかりと解決させて頂きます。
家庭教師を検討している方、勉強に関するお悩みをお持ちの方、塾からの乗り換えを考えている方など、どんなお子さんもOK!
入会するかは、体験授業の後、じっくりとご家族でご相談いただければけっこうです。
まずは、お気軽に体験授業で勉強方法に関するアドバイスをうけてみませんか?
家庭教師のひのきあすなろ
〒530-0001
大阪市北区梅田1-1-3-23F
フリーコール:0120-100-149
受付:10:00~20:00(土日祝可)
【受付時間】10:00~20:00 土日祝も受付中