MENU
ひのきあすなろの指導
  • 小学生への指導
  • 中学生への指導
  • 高校生への指導
  • 発達障害サポート
  • 不登校サポート
  • お悩みに合わせた解決法
ひのきあすなろの特徴
  • 体験授業について
  • 選ばれる理由
  • 対応エリア
  • 安心サポート
  • よくあるご質問
  • 塾と家庭教師の違い
ひのきあすなろをもっと知る
  • 体験授業のお申込み
  • 資料請求のお申込み
  • キャンペーン一覧

【小学生】共働き家庭はどうしてるの?小学生の勉強をみるコツ

こんなお悩みの声がありました

”「共働きで子供の勉強をみる時間をとれない…」

 「娘一人で宿題をやることができないが、自分も仕事があってみられない…」”

共働きのご家庭では、お子さんの勉強をみる時間をとることが難しいのではないでしょうか。

子どもの勉強をみる時間が長ければ、勉強できるようになる!というわけではありません。
衝突することが多く、勉強嫌いに…なんていうこともあります。

時間ではなく、お子さんへの関わり方や勉強方法が適切であることが大事です。
この記事では、勉強をみるコツを紹介しています!活用してみください!

目次

親の手伝いが必要なこととは?

親御さんの助けが必要な場面がたくさんあります。
小学生のお子さんの為に、親御さんができることはどのようなものかを紹介していきます!

宿題

勉強面において、一番親御さんの協力が必要なものが宿題なのではないでしょうか。
小学生は宿題が毎日のように出ます。

計算ドリル、漢字ドリル、音読、日記など様々な宿題があります。
中には、お子さん一人でやることが難しい宿題があったりもしますよね。
量が多かったり、内容が難しかったり、親のハンコが必要だったりと、どうしても親御さんの力が必要な時があります。

また、宿題を毎日やって学校に持っていくというのも小学生のお子さんにとって、難しいかもしれません。
宿題の確認や宿題をやるように声かけなどの助けが必要になると思います。

学習習慣をつける

お子さんが自主的に宿題や勉強に取り掛かるようになることが最終目標ではないでしょうか。
お子さんから進んで勉強できるようになってくれると有難いし、嬉しいですよね。

小学生のお子さんにとって、自主的に学習することは難しいことだと思います。

しかし、中学生、高校生と勉強を続けていかなければなりません。
小学生のうちに学習習慣をつけると将来的にもとても役に立ちます。

学習習慣をつける方法については「小学生のうちに学習習慣を身に付けるには!?」という記事で、詳しく解説しています!

生活習慣を整える

生活習慣を整え、規則正しい生活を送れるようにすることも大切です。

生活リズムが整っていると、決まった時間に勉強をすることができます。これは、勉強習慣をつけてもらうにはとても効果的です。
睡眠時間をきちんと確保できるので、朝起きられない、授業中に眠くなってしまうということも防ぐことができます!

また、子供の睡眠時間と成長、学力は結びついているとも言われています。 
小学生のお子さんにとって、睡眠時間をとることはとても大事なことです。

お子さんや年齢によって、必要な睡眠時間は違います。目安として、小学生に必要な睡眠時間は9~11時間程度です。
お子さんに合わせて睡眠時間を調節してあげてください。

勉強に集中できる環境を整える

特に共働きのご家庭では、お子さんだけで勉強をしてもらう時間があると思います。
その時に使える勉強に集中しやすい空間を作ってあげましょう。

勉強よりも遊びたいという気持ちが強いお子さんが多いのではないでしょうか。
そんなお子さんが少しでも勉強をしたい、集中できると思うような環境を作ることはとても効果的だと思います。

具体的な方法として、部屋をきれいにする、勉強部屋を作るなどがあります。
お子さんが勉強よりも魅力的だと感じるものが視界に入らないようすることがポイントです。
ゲームや漫画などを違う部屋に置いたり、収納してしまうとと良いのではないでしょうか。

 お子さんが勉強をしやすい、集中しやすい環境を整えてあげましょう。

勉強を見るコツ

ここでは、共働きのご家庭におススメの勉強をみるコツを紹介していきます。
気になるものがあれば、実践してみてください!

リビング学習

お子さんにリビングで学習してもらうというものです。
親御さんが家事や作業などをしている間に、お子さんに勉強をやってもらうという形がおススメです!

リビングに学習机を置く、普段使っているダイニングテーブルなどの上で勉強をしてもらうなどの方法があります。
また、ダイニングテーブルでやる場合は、照明や気になる方はマットなどを引くといいと思います。

リビングで学習することで、より近い距離でお子さんの様子を見ることができます。
宿題を確認したり、お子さんと話す時間もとることができるのも良い点です!

一人で静かに勉強したほうが捗るというお子さんもいます。
お子さんの性格や好みなどにあわせて、リビング学習か勉強部屋などでの学習を選ぶといいと思います。 

勉強をルーティン化させる 

お子さんが自発的に勉強できるようになるには、勉強のルーティン化をすることがおススメです。

特に宿題のルーティン化する方法についていくつか紹介していきます!

宿題だけでなく、ほかの勉強の習慣をつけてもらうためにも使える方法です。

宿題をするまでの流れを覚えてもらう

お子さんが宿題をなかなかやらなくて困っているという方は多いではないでしょうか。
宿題をどのようにやればいいのかわらない、やり方が分からないという可能性があります。
この場合は、宿題に取り掛かるまでの具体的な方法を提案してあげると効果的です!

宿題に取り掛かるまでの工程をお子さんと一緒に考え、実践してもらうといいと思います。
お子さんだけで過ごす時間のスケジュールを具体的にたててあげましょう。

帰宅→手洗い・うがい→リビングに行く→連絡帳をみる→宿題の場所を確認する→宿題をする→自由時間
というように、お子さんにあった順番を一緒に考え、流れを覚えてもらいましょう。
言葉や紙だけで伝わりにくいので、一度、一緒に実践してみるとお子さんも分かりやすいと思います。

やることを書き出す

お子さんが帰宅してからやることを細かく書き出し、見えやすい場所に置いておくという方法です。
手洗い、うがい、宿題の確認、宿題をする、提出物を出しておくなど細かくリスト化して書き出しておいてあげてください。

小学生のお子さんは、やり方が分からずにできないということも多いです。
できるだけ、細かくやること書いてあげましょう。

毎日の生活に勉強を自然と取り込んでいくことができます。
 上の「宿題をするまでの流れを覚えてもらう」と組み合わせるといいと思います!

外部サービスを利用する

学童や塾、家庭教師などで宿題などを見てもらうという方法です。
お子さん一人で学習することが難しい場合は、外部のサービスを利用することも手だと思います。

時間が決まっているので、勉強を習慣化することができます。
ただ、学童の場合は学童によって宿題をあまり見ないという方針の場所もあります。事前に学童の特徴を聞いておきましょう。
宿題や勉強を積極的に見てくれる民間の学童もあります。

また、通信教育やタブレットを使った学習はできるとういお子さんもいるかもしれせん。
ポイントをためて景品と交換するシステムや、ゲームのように進めていくことができるものなどがあります。
お子さんも楽しみながらできると思います。

お子さんに一番合いそうなものを提案してあげると、やる気をもって学習に取り組んでくれるのではないでしょうか。

勉強する時間帯を変える

学童でやる、夕食前にやる、親御さんが帰ってきてからやる、朝早く起きてやるなど、やる時間を決めているというご家庭も多いのではないでしょうか。
宿題をする時間帯を設定しているがやれていないという場合は、宿題をやる場所や時間帯を変えると良いかもしれません。

お子さん一人では勉強できないが、親御さんが帰ってくる時間からだと遅くなってしまう…
この場合は、朝に宿題をする時間をつくることをおススメします。

夜はバタバタしてやれない、お子さんが疲れてしまって宿題をやる気力がないなど様々な理由があると思います。
夜に時間が取れない、できないというご家庭には、少しだけ早く起きて宿題タイムを設けるといいかもしれません。

他にも、一人で宿題をすることが難しい場合は学童や塾、家庭教師に任せるという方法もあります。
時間帯や場所を変えると、宿題をできるようになるという可能性はあります。

宿題などの進捗を聞く、褒める

その日にやったことを聞く、宿題をやっていたら褒めるというものです。
親御さんに話を聞いてもらい、褒められるというのは、お子さんにとってとても嬉しいことです。

お子さんも褒められると嬉しくなり、宿題を頑張ろうという気持ちになります。
宿題に取り掛かったことを褒めるなど、些細なことでも良いです。
お子さんの頑張りが見られたら、積極的に褒めてあげるようにしてください。

また、お子さんの様子や勉強の進度などを確認できる機会にもなります。

試してみよう!無料の体験授業実施中!

ひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
ぜひ具体的な指導の様子を知る際に、ご活用ください!
体験授業の日程は相談頂けるので、忙しいお子さんにもぴったりです。

  • 「ニガテ科目を克服したい」
  • 「勉強の遅れを取り戻したい」

など、勉強に関するあらゆるお悩みをアドバイザーが解決致します!
家庭教師を検討している方、勉強に関するお悩みをお持ちの方、塾からの乗り換えを考えている方など、どんなお子さんもOK!
入会するかは、体験授業の後、じっくりとご家族でご相談いただければけっこうです。
まずは、お気軽に「無料の体験授業」で勉強に関する悩みについてアドバイスをうけてみませんか?

体験授業についてはこちら

  • URLをコピーしました!

ひのきあすなろが実施する学年別の指導法

ひのきあすなろの指導では、勉強のやり方や習慣作りの指導から受験対策まで、お子さんの目標に合わせたカリキュラムを組んで指導をさせて頂いております。
ひのきあすなろが勧める勉強法は学年別・目的別に以下のページにて詳しくご案内させていただいています。

対面指導・オンライン指導から選べる指導法

家庭教師のひのきあすなろでは、対面指導・オンライン指導の両方に対応しています。

対面での指導が難しい地域にお住まいの方や、感染症への感染リスク軽減などで対面指導が難しい場合などでも、指導を続けられる体制を整え、お子さんの学びがとまらないよう制度を整えて、指導を行っています。

家庭教師のひのきあすなろは対面指導とオンライン指導の両方に対応!ご希望に合わせ対面・オンラインからお選びいただけます。オンライン指導なら全国どこでも指導可能です。

 選べる2つの指導法について詳しく見る

無料の体験授業を実施中

家庭教師のひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
小学生のお子さんには、一人で勉強する時の基本的な勉強の進め方や、予習復習のやり方など、勉強習慣を身に付け正しい勉強方法を身に付けていけるようなアドバイスをさせて頂きます。

小学生のお子さんは、まだまだ親御さんがサポートしてあげることが必要となることも多い年ごろです。お子さんが勉強面で悩んでいるようならば、試しに無料の体験授業にお申込み下さい。
体験授業では、指導豊富なスタッフがお子さんから今のお悩みや不安などを引き出し、解決に導いていきます。

家庭教師のひのきあすなろでは、体験授業(0円)を実施中です。
お気軽にご相談ください

家庭教師のひのきあすなろのお電話でのお問合せボタン。タップで電話がかかります。フリーコール01201-100-149。受付時間10:00~20:00、土日祝も受付中です。

家庭教師のひのきあすなろの体験授業に申し込みフォームボタンです。

家庭教師のひのきあすなろの資料請求のお申込みフォームボタンです。

ひのきあすなろについてもっと知る

目次