MENU
ひのきあすなろの指導
  • 小学生への指導
  • 中学生への指導
  • 高校生への指導
  • 発達障害サポート
  • 不登校サポート
  • お悩みに合わせた解決法
ひのきあすなろの特徴
  • 体験授業について
  • 選ばれる理由
  • 対応エリア
  • 安心サポート
  • よくあるご質問
  • 塾と家庭教師の違い
ひのきあすなろをもっと知る
  • 体験授業のお申込み
  • 資料請求のお申込み
  • キャンペーン一覧

【小学生】春休みの理想的な過ごし方は?やっておくべきおすすめ勉強法をご紹介

こんなお悩みの声がありました

”「春休み中にやっておいた方がいいことはあるの?」

 「春休みのおすすめの過ごし方を教えてほしい」”

春休みの予定は決まっていますか?
出かけの計画を立てている方も多いのではないでしょうか。

春休みは、学年が変わったり、6年生の方は中学生になる節目の休みです。
学年の総復習をして、次の学年や中学校でいいスタートをきるチャンスでもあります!

ここでは、春休みにおすすめの勉強方法を紹介しています。
遊びだけでなく、勉強面でも充実した春休みを過ごしてください!

目次

春休み中にやっておくべきこと

春休み中でも1日10分程度でいいので勉強をする時間をとるようにしてほしいです。
鉛筆をもって頭を使う時間を作るようにしてほしいです。

春休み前までは、学校や家で毎日のように勉強をする機会があったと思います。
勉強する習慣を続けることが大切です。

また、勉強から離れている期間が長ければ長いほど、勉強への抵抗感やめんどくさいとという気持ちが大きくなってしまいます。
春休み明けに再開される授業が、とても気が重いものなってしまう可能性があります。
その為にも、毎日勉強を続けてほしいです。

そこで、ここでは春休みにおススメの勉強の内容を紹介していきます!

総復習

総復習をすることで、お子さんの苦手な単元やつまずいた部分を知ることができます!

総復習できる参考書などを一冊用意することをおススメします。

使う教材は、春休み中に確実に終わらせることができる量のものがいいと思います。

幅が薄いものや全ての教科がまとまっているもの、短期間で終わらせることができるものなどです。

お子さんがやる気をもって取り組めそうな教材、終わらせることができそうな教材かを確認することが、教材選びのコツです!

苦手克服

総復習をした時に、お子さんの苦手な単元やつまずいた部分が分かると思います。

不正解が多かった単元や、空白が多い単元から重点的に復習しましょう。

・苦手な単元が詳しく書いてある別の教材や教科書などを使って見直す

・見直しても分からない場合は、さらに前の段階に戻って学習し直す

このような流れでやっていくと、つまづいた原因がどこかを知ることができます。

かなり前に習った基礎の部分ができていなかったために、問題が解けなったということよくみられます。

前に戻りながら確実に理解を深め、苦手を克服していけるようにしてあげてください!

次の学年の範囲の予習

新学期で習う範囲を先取りするものです。

上記の「総復習」と「苦手克服」が終わり、まだ時間に余裕がある場合にはおススメです!

新学期からの授業を余裕をもって受けることができます。

予習の仕方や、予習にかけることができる時間はお子さんによって異なります。

したい予習の内容によって、教材も使い分けるといいと思います。

しっかりと予習をしたい → 教科書準拠の参考書などを使用する

軽く学習する範囲を知っておきたい → サイト見る、yuotubeなどの解説動画を見る

教材が選べない場合は、まずは、無料のコンテンツを用いて学習していくといいと思います。

また、教科書が届いてから、しっかりと予習することもできます。

勉強計画を立てるポイント

春休みに勉強をするためには、勉強計画を立てておくとやりやすいのではないでしょうか。
ここでは、勉強を計画を立てるポイント紹介していきます! 

勉強時間は短めに

小学生のお子さんが集中できる時間が長くありません。

小学生の集中できる時間は、15分程度で長くても30分程度が限界だと言われています。

勉強時間を設定する際は短めにするように心がけておきましょう。

だらだらと長くやるよりも、短い時間で集中してやった方が効果的です。

お子さんの集中できる時間の長さに合わせて、時間を設定してあげてください。

隙間時間を有効活用

お子さんの集中できる時間が短いため、勉強時間を短く設定するということを先程紹介しました。

隙間時間などの短い時間に勉強を入れ込むことができます。

帰宅して夕食までの時間や夕食後からお風呂に入るまでの時間など隙間時間はたくさんあると思います。

お子さんも夕食ができるまでなど、ゴールが決まっているので、集中しやすくなります。

お出かけと勉強をうまく両立することができるのではないでしょうか。

ぜひ、隙間時間を活用してみてください!

時間帯を固定

計画を立てる時は、起床時間、就寝時間、勉強する時間だけをとりあえず決めておくことをおススメします。

この3つの時間はなるべく変えないようにしてください。

勉強時間を固定することで、勉強習慣をつけやすくなります!

また、春休み中も生活リズムは変えないようにしましょう。

睡眠時間はきちんと確保し、特に起床時間は登校日と同じ時間が望ましいです。

春休み明け学校に行きたくない、朝起きられないということを防ぐことができます。

内容を決める

勉強する時間帯を決めた後は、内容も決めておきましょう。

今日はこの教材の〇ページから△ページまでなど具体的にやることを決めます。

春休み全体を通してやる範囲を決めておくと、計画を立てやすいです。

春休み中にある教材一冊を終わらせる

     ↓

一日に〇ページ程度すすめる 

     ↓

具体的は範囲を割り振る

このような手順で決めていきます。

他の用事や都合などとバラスをとりながら内容を決めていきましょう。

ある程度余裕のある計画にしましょう。

無理のない範囲で、お子さんにできる量を一緒に考えてみてください!

新学期いいスタートを切ろう!無料の体験授業実施中!

ひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
ぜひ具体的な指導の様子を知る際に、ご活用ください!
体験授業の日程は相談頂けるので、忙しいお子さんにもぴったりです。

  • 「ニガテ科目を克服したい」
  • 「勉強の遅れを取り戻したい」

など、勉強に関するあらゆるお悩みをアドバイザーが解決致します!
家庭教師を検討している方、勉強に関するお悩みをお持ちの方、塾からの乗り換えを考えている方など、どんなお子さんもOK!
入会するかは、体験授業の後、じっくりとご家族でご相談いただければけっこうです。
まずは、お気軽に「無料の体験授業」で勉強に関する悩みについてアドバイスをうけてみませんか?

体験授業についてはこちら

  • URLをコピーしました!

ひのきあすなろが実施する学年別の指導法

ひのきあすなろの指導では、勉強のやり方や習慣作りの指導から受験対策まで、お子さんの目標に合わせたカリキュラムを組んで指導をさせて頂いております。
ひのきあすなろが勧める勉強法は学年別・目的別に以下のページにて詳しくご案内させていただいています。

対面指導・オンライン指導から選べる指導法

家庭教師のひのきあすなろでは、対面指導・オンライン指導の両方に対応しています。

対面での指導が難しい地域にお住まいの方や、感染症への感染リスク軽減などで対面指導が難しい場合などでも、指導を続けられる体制を整え、お子さんの学びがとまらないよう制度を整えて、指導を行っています。

家庭教師のひのきあすなろは対面指導とオンライン指導の両方に対応!ご希望に合わせ対面・オンラインからお選びいただけます。オンライン指導なら全国どこでも指導可能です。

 選べる2つの指導法について詳しく見る

無料の体験授業を実施中

家庭教師のひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
小学生のお子さんには、一人で勉強する時の基本的な勉強の進め方や、予習復習のやり方など、勉強習慣を身に付け正しい勉強方法を身に付けていけるようなアドバイスをさせて頂きます。

小学生のお子さんは、まだまだ親御さんがサポートしてあげることが必要となることも多い年ごろです。お子さんが勉強面で悩んでいるようならば、試しに無料の体験授業にお申込み下さい。
体験授業では、指導豊富なスタッフがお子さんから今のお悩みや不安などを引き出し、解決に導いていきます。

家庭教師のひのきあすなろでは、体験授業(0円)を実施中です。
お気軽にご相談ください

家庭教師のひのきあすなろのお電話でのお問合せボタン。タップで電話がかかります。フリーコール01201-100-149。受付時間10:00~20:00、土日祝も受付中です。

家庭教師のひのきあすなろの体験授業に申し込みフォームボタンです。

家庭教師のひのきあすなろの資料請求のお申込みフォームボタンです。

ひのきあすなろについてもっと知る

目次