こんにちは!今回は、前回に引き続き中学1年生で学習する「形容詞・副詞」について解説していきます。
形容詞・副詞シリーズは全部で5回あります。本日はその3回目の副詞のはたらきと位置編です!
これを読むことで少しでも勉強のお力になれたら嬉しいです。
文部科学省 学習指導要領「生きる力」
副詞とは 、名詞を説明する形容詞とは違い、動詞や形容詞、副詞を説明する品詞のことを言います。
たとえば「私は朝起きます。」という文はこれだけで成り立つものですが、「早く」という言葉を付け足すことによって「私は朝早く起きます。」という「起きる」を少し詳しく説明した文となります。
この場合「早く」という言葉は、動詞の「起きる」を説明しているため、副詞ということになります。
例)I get up early in the mornig.
(私は朝早く起きます。)
■ポイント
中学1年の段階では、副詞の位置は原則にしたがった例しか出てこないため、ここでは基本としての語順や副詞の使い方を正しく身につけておくようにしましょう。
①<副詞 + 形容詞>、<副詞 + 副詞>
例)He is very tall.
(彼はとても背が高い。)
→ 副詞 + 形容詞
・ very → 形容詞の「tall」を説明
例)He speaks very fast.
(彼はとても速くしゃべります。)
→ 副詞 + 副詞
・ very → 副詞の「fast」を説明
・ fast → 副詞の「fast」を説明
②<動詞 + (目的語または補語) + 副詞>
例)She reads (books) very much.
(彼女は(本を)とてもたくさん読みます。)
・ very → 副詞の「much」を説明
・ much → 動詞の「reads」を説明
以上の要点を押さえて例題に挑戦してみましょう。
(1) カオリはとても速く走ります。
Kaori (fast, runs, very).
(2) ネコの尻尾はとても長い。
Cat's tail (long, very, is).
(3) その男の子たちはとても上手に歌いますか。
Do the boys (sing, well, very)?
(4) あなたは毎朝早く起きます。
I get up (morning, every,early).
※ every morning「每朝」
(5) 彼はこの町をよく知りません。
She doesn't (town, well, know, this).
【答え】
(1) Kaori runs very fast.
(2) Cat's tail is very long.
(3) Do the boys sing very well?
(4) You get up early every morning.
(5) She doesn't know this town well.
(1) 一般的に動詞を修飾する副詞は、動詞のあとに置かれる。
・very → 副詞の「fast」を説明
・fast → 動詞の「runs」を説明
(2) 一般的に動詞を修飾する副詞は、動詞のあとに置かれる。
・very → 形容詞の「long」を説明
(3) 一般的に動詞を修飾する副詞は、動詞のあとに置かれる。
・very → 副詞の「well」を説明
・well → 副詞の「sing」を説明
(4) every morning「毎朝」 every early morning「毎早朝」としない。
※2語以上で副詞と同じはたらきをするものを「副詞句」という。
・early → 動詞の「get (up)」を説明
(5) well → 動詞の「know」を説明
■ポイント
副詞の語形には<形容詞 + ly>の形のものが多いですが、「ly」のつかず形容詞と副詞が同形で形が変わらないものには、副詞の使い分けに注意が必要です。
<形容詞 + ly ⇒ 副詞のもの >
など
<形容詞と副詞が同形のもの(太字)>
例)This is a fast train.
(これは急行列車です。)
→ 形容詞
例)This train goes fast.
(この列車は急行です。)
→ 副詞
例)He drinks much milk.
(彼はたくさんの牛乳を飲みます。)
→ 形容詞
例)He drinks too much.
(彼は飲みすぎます。)
→ 副詞
以上、最後までご覧いただきありがとうございました!
ぜひ参考にしてみてください♪
次回は「形容詞・副詞④ いろいろな副詞編」です。副詞の種類を簡単に解説しているのでそちらも見てくださいね。
ひのきあすなろの体験授業では、専門のアドバイザーが無料で勉強に対するお悩み相談をお受けいたします。
塾との比較や授業内容を詳しく知りたいからという理由でも全然OKです!
わからないところがあればぜひお気軽にお問い合わせください!少しでもお役に立てれば幸いです。
ひのきあすなろでは、ご希望のお子さんに対して無料の体験授業を実施しています。
具体的な授業内容や先生たちの指導の様子を知る際に、ぜひご活用ください!
体験授業の日程は相談頂けるので、忙しいお子さんにもぴったりです。
など、勉強に関するあらゆるお悩みをアドバイザーが解決致します!
家庭教師を検討している方、勉強に関するお悩みをお持ちの方、塾からの乗り換えを考えている方など、どんなお子さんでもOK!
入会するかは、体験授業の後じっくりとご家族でご相談いただければけっこうです。
まずは、お気軽に「無料の体験授業」で勉強に関する悩みについてアドバイスを受けてみませんか?
いつでもお問い合わせをお待ちしております!
ひのきあすなろの指導では、勉強のやり方や習慣作りの指導から受験対策まで、お子さんの目標に合わせたカリキュラムを組んで指導をさせて頂いております。
ひのきあすなろが勧める勉強法は学年別・目的別に以下のページにて詳しくご案内させていただいています。
家庭教師のひのきあすなろでは、対面指導・オンライン指導の両方に対応しています。
対面での指導が難しい地域にお住まいの方や、感染症への感染リスク軽減などで対面指導が難しい場合などでも、指導を続けられる体制を整え、お子さんの学びがとまらないよう制度を整えて、指導を行っています。
ひのきあすなろでは、入会前に指導方法や指導の進め方などを知っていただくために、体験授業を実施しています。
体験授業はお子さんのご予定に合わせて、ご自宅にアドバイザーがお伺いしますので、部活や習い事の後など、いつでも体験授業をお申し込みいただけます。 実施の体験授業では、お子さんを指導したあとアドバイザーから、より良い勉強法のアドバイスを受けることができます。
さらに、今抱えているお悩みや不安など、勉強に関することならどんなことでも、アドバイザーがしっかりと解決させて頂きます。
家庭教師を検討している方、勉強に関するお悩みをお持ちの方、塾からの乗り換えを考えている方など、どんなお子さんもOK! 入会するかは、体験授業の後、じっくりとご家族でご相談いただければけっこうです。
まずは、お気軽に体験授業で勉強方法に関するアドバイスを受けてみませんか?
家庭教師のひのきあすなろ
〒530-0001
大阪市北区梅田1-1-3-23F
フリーコール:0120-100-149
受付:10:00~20:00(土日祝可)
【受付時間】10:00~20:00 土日祝も受付中