MENU
ひのきあすなろの指導
  • 小学生への指導
  • 中学生への指導
  • 高校生への指導
  • 発達障害サポート
  • 不登校サポート
  • お悩みに合わせた解決法
ひのきあすなろの特徴
  • 体験授業について
  • 選ばれる理由
  • 対応エリア
  • 安心サポート
  • よくあるご質問
  • 塾と家庭教師の違い
ひのきあすなろをもっと知る
  • 体験授業のお申込み
  • 資料請求のお申込み
  • キャンペーン一覧

【中学1年生数学】方程式(4)

今回は中1の重要単元の1つ、方程式の第4回目の解説です。第3回では方程式の基本問題を練習しましたが、第4回目の今回は応用問題に挑戦していきます。分からない所があったら、第1回~3回までの内容を復習してみましょう。
では、さっそくスタート!

目次

次の方程式を解く計算のうち、矢印の部分で用いられている等式の性質は、次の(ア)~(エ)のうちどれにあたりますか

4/5x+3=1/5x
 ↓(1) 
4/5x×5⁺3×5=1/5x×5
4x⁺15=x
 ↓(2)
4x-x=-15
3x=-15
 ↓(3)
x=-5

ア.等式の両辺に同じ数を加えて成り立つ。
イ.等式の両辺から同じ数をひいても成り立つ。
ウ.等式の両辺に同じ数をかけても成り立つ。
エ.等式の両辺を同じ数でわっても成り立つ。

解答(1)ウ (2)イ (3) エ 

(1)両辺に5をかけて整数の式になおしているので、該当するものは「ウ.等式の両辺に同じ数を掛けても成り立つ」です。
(2)両辺から15、xを引いているので、該当するものは「イ.等式の両辺から同じ数をひいても成り立つ」です。
(3) 両辺を3で割っているので、該当するものは「エ.等式の両辺を同じ数でわっても成り立つ」です。

次の方程式を解きなさい。

(1)2/3x=6
(2)3x-5=1
(3)4x-5=-6x+15
(4)6(x-5)=3(3x-1)
(5)2(x-1)-3=3(x-1)
(6)0.3x-1=0.5x-0.2
(7)2/3x-5/3=0.5x-2.5
(8)2x-1/3-x+2/2=1-x
(9)0.2(x-1)=0.7-1.2 

解答 (1)x=9 (2)x=2 (3)x=2 (4)x=-9 (5)x=-2 (6)x=-4 (7)x=-5 (8)x=2 (9)x=2  

(1)2/3x=6
2/3x×3/2=6×3/2 …xの係数が分数の時は、係数の逆数を両辺にかける。

(2)3x-5=1
3x=1+5
3x=6
x=2

(3)4x-5=-6x+15
4x+6x=15+5
10x=20
x=2

(4)6(x-5)=3(3x-1)
6x-30=9x-3
6x-9x=-3⁺30
-3x=27
x=-9

(5)2(x-1)-3=3(x-1)
2x-2-3=3x-3
2x-3x=-3⁺2⁺3
-x=2
x=-2

(6)0.3x-1=0.5x-0.2
3x-10=5x-2 …最初に両辺を10倍して計算したほうがミスしにくい。
3x-5x=-2⁺10
-2x=8
x=-4

(7)2/3x-5/3=0.5x-2.5
2/3x×6-5/3×6=0.5x×6-2.5×6 …分数や小数が混ざっている計算はミスしやすいため、両辺に6をかけ整数に。
4x-10=3x-15
4x-3x=-15+10
x=-5

(8)2x-1/3-x+2/2=1-x
6×2x-1/3-6×x+2/2=6-6x
2(2x-1)-3(x+2)=6-6x
4x-2-3x-6=6-6x
4x-3x+6x=6+2+6
7x=14
x=2

(9)0.2(x-1)=0.7-1.2
2(x-1)  =7x-12 …両辺を10倍して整数にする。
2x-2=7x-12
2x-7x=-12+2
-5x=-10
x=2

次の比例式を解きなさい。

(1)3:5=x:15
(2)6:x=12:14
(3)2:(x+2)=3:9
(4)4:10=6:(x+8)

解答 (1)x=9 (2)x=7 (3)x=4 (4)x=7 

ポイント
方程式を解くときは、外側の項と積と内側の項と積で等式をつくり方程式を解く。

(1)3:5=x:15
3×15=5x …外側の項と積、内側の項と積をかける
45=5x
x=9

(2)6:x=12:14
6×14=12x
84=12x
x=7

(3)2:(x+2)=3:9
2×9=3(x+2) …()がある式でも同じように計算する
18=3x+6
18-6 =3x
12=3x
x=4

(4)4:10=6:(x+8)
4(x+8)=10×6
4x⁺32=60
4x=60-32
4x=28
x=7

次の比例式を解きなさい

(1)2:(x-2)=3:(x+1)
(2)(x+4):(x-2)=3:2

解答 (1)x=8 (2)x=14  

(1)2:(x-2)=3:(x+1)
2(x+1)=3(x-2)
2x+2=3x-6
2x-3x=-6-2
-x=-8
x=8

(2)(x+4):(x-2)=3:2
2(x+4)=3(x-2)
2x+8=3x-6
2x-3x=-6-8
-x=-14
x=14

勉強との両立を目指そう!無料の体験授業を実施中

ひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
入会前に指導方法や指導の進め方などを知っていただきたいです。

ひのきあすなろでは、お子さんの特性に合わせ、様々な分析やアプローチをしながら、お子さんの苦悩に寄り添い、適切な学習方法を探しながら指導を行っていきます。
お子さんたちが安心して、将来の目標を自由に掲げられるよう手助けしていきます。

今抱えているお悩みや不安など、勉強に関することならどんなことでも、アドバイザーがしっかりと解決させて頂きます。

まずは、お気軽に「無料の体験授業」で勉強方法に関するアドバイスを受けてみませんか?

体験授業についてはこちら

  • URLをコピーしました!

ひのきあすなろが実施する学年別の指導法

ひのきあすなろの指導では、勉強のやり方や習慣作りの指導から受験対策まで、お子さんの目標に合わせたカリキュラムを組んで指導をさせて頂いております。
ひのきあすなろが勧める勉強法は学年別・目的別に以下のページにて詳しくご案内させていただいています。

対面指導・オンライン指導から選べる指導法

家庭教師のひのきあすなろでは、対面指導・オンライン指導の両方に対応しています。

対面での指導が難しい地域にお住まいの方や、感染症への感染リスク軽減などで対面指導が難しい場合などでも、指導を続けられる体制を整え、お子さんの学びがとまらないよう制度を整えて、指導を行っています。

家庭教師のひのきあすなろは対面指導とオンライン指導の両方に対応!ご希望に合わせ対面・オンラインからお選びいただけます。オンライン指導なら全国どこでも指導可能です。

 選べる2つの指導法について詳しく見る

無料の体験授業を実施中

家庭教師のひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
小学生のお子さんには、一人で勉強する時の基本的な勉強の進め方や、予習復習のやり方など、勉強習慣を身に付け正しい勉強方法を身に付けていけるようなアドバイスをさせて頂きます。

小学生のお子さんは、まだまだ親御さんがサポートしてあげることが必要となることも多い年ごろです。お子さんが勉強面で悩んでいるようならば、試しに無料の体験授業にお申込み下さい。
体験授業では、指導豊富なスタッフがお子さんから今のお悩みや不安などを引き出し、解決に導いていきます。

家庭教師のひのきあすなろでは、体験授業(0円)を実施中です。
お気軽にご相談ください

家庭教師のひのきあすなろのお電話でのお問合せボタン。タップで電話がかかります。フリーコール01201-100-149。受付時間10:00~20:00、土日祝も受付中です。

家庭教師のひのきあすなろの体験授業に申し込みフォームボタンです。

家庭教師のひのきあすなろの資料請求のお申込みフォームボタンです。

ひのきあすなろについてもっと知る

目次