小中高の部活(習い事)「そろばん教室」

「何か習い事をさせたい・・・」と漠然と悩みを抱えているお母さまは多いかと思います。

どんな習い事が子どもの為になるのか?あっているのか?など考え始めるとキリがないですよね。

 

そこで、今回はお母さま・お父さま世代が子供の頃にならっていたという声が多い「そろばん教室」をご紹介していきます。

そろばんってどんなメリットがあるの?役に立つの?など、そろばん教室に通うとどんなことが身に付くのかに焦点を当てご紹介していきます。ぜひ、最後までご覧になってください。

目次

そろばん教室で身に付く能力って?

 そろばんを習得すると以下の様な色々な力を養うことができます。

 

注意深く観察する力

 

ミスが許されないトレーニングを繰り返すことで、集中力と同時に数字を注意深く読む能力が高まります。

 

イメージやひらめきの力

イメージやヒラメキをつかさどるのは右脳。そろばんの暗算は右脳を使っています。そのため、そろばんをすることで右脳を刺激し、イメージやヒラメキ力が養われます。

 

記憶する力

先ほど、そろばんは右脳を使うと言いましたが、右脳で処理した答えのパターンの記憶は左脳で行います。要は、右脳・左脳の両方を使うのがそろばんです。一般的な記憶方法は左脳のみを使用するのに対し、珠算式記憶は右脳も使用した直観像記憶の為、記憶が長期間失われません。このような能力がそろばんで身に付きます。

 

集中する力

そろばんの検定試験では、制限時間ないに規定問題数を正解しなければなりません。

そろばんを弾く指は規定数の問題を正解するために一度のミスも許されません。それを成し遂げるにはかなりの集中力を要することはい言うまでもありません。

 

情報処理能力

そろばんは数字をミスなく早く読み取り、右脳で処理を行い左脳で性格な数字情報に変換します。インプットからアウトプットまでの乗法処理能力を育てられます。

 

早く聴き早く読む力

そろばんには「読上算」というものがあります。これは読み手が読み上げる問題を聞き取り、正しく処理していくことが求められます。

早く聴きとる力、早く読む力は脳が柔軟な子ども時代に身に付けると良い脳力です。

 

(引用:日本珠算連盟)

そろばんを習うメリットとは?

脳が刺激される

そろばん=計算というイメージがありますが、メリットは計算が早くなるだけではありません。

最大のメリットは脳が刺激されるということです。

一般的に、計算するとき人間は左脳を使いますが、そろばん有識者が暗算をしている時は右脳が活発になっているそうです。

右脳はイメージをつかさどる脳ですので、暗算する際にそろばんの珠をイメージして計算し右脳を使っているという事なんでしょう。

右脳を活発に刺激することで、記憶力や直観力が磨かれます。そろばんはそのトレーニングに最適と言えるでしょう。

 

集中力が養われる

子どもの集中力を育てるにはどうしたらいいのか?とお悩みの方も多いと思いますが、そろばんで養われるようです!

そろばんを使った計算は精神を集中し、珠を動かす必要があり、集中力が必要となります。さらに忍耐力も必要となるので、集中力・忍耐力が養われるようです。

集中力・忍耐力は大人になってからも必要となるものです。子どものうちにそのトレーニングができるのはそろばんの魅力ですね。

 

そろばんを習う費用はどれくらい?

 

そろばんの費用は一般的には「安い」と言われています。

平均的なそろばん教室で、月謝は6000円程度で週に3回程度の指導があるようです。

 

初期費用は、そろばん道具だけですので、5000円程度で始められます。

 

勉強との両立を目指そう!無料の体験授業を実施中

 

ひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。

入会前に指導方法や指導の進め方などを知っていただきたいです。

 

ひのきあすなろでは、お子さんの特性に合わせ、様々な分析やアプローチをしながら、お子さんの苦悩に寄り添い、適切な学習方法を探しながら指導を行っていきます。

お子さんたちが安心して、将来の目標を自由に掲げられるよう手助けしていきます。

 

今抱えているお悩みや不安など、勉強に関することならどんなことでも、アドバイザーがしっかりと解決させて頂きます。

 

まずは、お気軽に「無料の体験授業」で勉強方法に関するアドバイスを受けてみませんか?

 

 無料の体験授業について詳しく見る

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

小中高の部活(習い事)「弓道部」

 

 

 

 

 続きを見る

小中高の部活(習い事)「吹奏楽部」

 

 

 

 

 続きを見る


ひのきあすなろが実施する学年別の指導法

ひのきあすなろの指導では、勉強のやり方や習慣作りの指導から受験対策まで、お子さんの目標に合わせたカリキュラムを組んで指導をさせて頂いております。

ひのきあすなろが勧める勉強法は学年別・目的別に以下のページにて詳しくご案内させていただいています。

 

対面指導・オンライン指導から選べる指導法

家庭教師のひのきあすなろでは、対面指導・オンライン指導の両方に対応しています。

 

対面での指導が難しい地域にお住まいの方や、感染症への感染リスク軽減などで対面指導が難しい場合などでも、指導を続けられる体制を整え、お子さんの学びがとまらないよう制度を整えて、指導を行っています。 

 

体験授業 0円
お気軽にご相談ください

家庭教師のひのきあすなろのお電話でのお問合せボタン。タップで電話がかかります。フリーコール01201-100-149。受付時間10:00~20:00、土日祝も受付中です。

家庭教師のひのきあすなろの体験授業に申し込みフォームボタンです。

家庭教師のひのきあすなろの資料請求のお申込みフォームボタンです。

ひのきあすなろについてもっと知る