【中学3年生英語】関係代名詞 Who

こんにちは。

今回も引き続き、中学3年生で習う「関係代名詞」をやっていきたいと思います。

 

「関係代名詞って聞くだけでも嫌…」「英語は得意な方だけど、関係代名詞だけはニガテ…」といった方はぜひご覧ください!

 

 

関係代名詞とは、名詞を後ろから修飾(説明)するときに使用される非常に重要な代名詞のことです。 

関係詞代名詞を理解すると、難しそうに見える英語も簡単に解くことができるようになります。

点数アップを目指して一緒に頑張りましょう!

 

それでは、「関係代名詞のWho」を学んでいきましょう。

 

関係代名詞のWho

 確認ポイント

関係代名詞は2つの文を結ぶ接続詞と代名詞の働きを兼ね、関係代名詞の導く節(=形容詞節または関係代名詞節という)は直前の名詞(=先行詞)を修飾する。

ㆍHe is a teacher who teaches us English.

 a teacher=先行詞 

who teaches us English=形容詞節(関係代名詞節)

 

主格の関係代名詞に続く動詞の形は、その文の時制と先行詞によって決定する。

ㆍLook at the boys who are playing soccer over there.

 the boys=先行詞

are playing=(is playingは不可)

 

③関係代名詞whoが導く節の位置

 

a 関係代名詞〜文尾までが先行詞を修飾する。

Do you know the boy who broke the camera?

 

b 文の途中までが先行詞を修飾する。

The girl who made this doll is Mary.

 

*関係代名詞以下どこまでが先行詞を修飾するのかに注意。

また、whoはwho〜の節で主語の働きをしていることにも注目しましょう!

 

問題:次の各文を関係代名詞whoを使って1つの文に書きかえなさい。また、完成した英文を日本語になおしなさい。

(1) Mike is a student. He came from America

 

 

 

(2)This is the girl. She helped me yesterday.

 

 

(3)I have a friend.  She can speak French.  French「フランス語」

 

 

(4)The boy is Ken. He broke the window. break(壊す)-broke-broke

 

 

 

 

【解答・解説】 

(1)

英文 Mike is a student who came from America.

日本語 マイクはアメリカから来た学生です。

  a student=Heだから,Heを関係代名詞whoにかえてa studentの後に続ければよい。

 

(2)

英文 This is the girl who helped me yesterday.

日本語 こちらが昨日私を助けてくれた少女です。

 the girl=Sheだから、Sheをwhoにかえてthe girlの後に続けます。

 

(3)

英文 I have a friend who can speak French.

日本語 私にはフランス語を話せる友達がいます

a friend=She

 

 (4)

英文 The boy who broke the window is Ken.

日本語 窓を壊した少年はケンです

 

 The boy=Heだから、Heをwhoにかえてwho broke the windowをThe boy とis Kenの聞に入れます。

なお、Ken=Heと考えて、The boy is Ken who broke the window.

とすると,「その少年は窓をこわしたケンです」という変な意味の英文になってしまうので不可。

 

以上、最後までご覧いただきありがとうございました!

ぜひ参考にして、学校の成績アップに役立ててみてください♪

 

次回も引き続き「関係代名詞」を学んでいきます。

そちらもぜひ見てくださいね!

 

ひのきあすなろの体験授業では、このようにポイントのつかみ方のコツを教えています。

 

ぜひこの機会に体験授業を受けて、【わかる】を実感してみてください。

勉強ごとでお悩みがある方は、1人で悩まず、お気軽にひのきあすなろまでお問い合わせください。

少しでもお役に立てれば幸いです。

試してみよう!無料の体験授業実施中!

ひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。

ぜひ具体的な指導の様子を知る際に、ご活用ください!

体験授業の日程は相談頂けるので、忙しいお子さんにもぴったりです。

  • 「なかなか勉強をしてくれない」
  • 「ニガテを克服させたい」

など、勉強に関するあらゆるお悩みをアドバイザーが解決致します!

家庭教師を検討している方、勉強に関するお悩みをお持ちの方、塾からの乗り換えを考えている方など、どんなお子さんもOK!
入会するかは、体験授業の後、じっくりとご家族でご相談いただければけっこうです。

まずは、お気軽に「無料の体験授業」で勉強に関する悩みについてアドバイスをうけてみませんか?

 体験授業について詳しくはこちら

 

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

【中学生】春休みはどのように過ごす?学年別におススメの勉強方法を紹介

 

 

 続きを見る

部活は何に役立つの?部活動のメリット・デメリット

 

 

 

 続きを見る


ひのきあすなろが実施する学年別の指導法

ひのきあすなろの指導では、勉強のやり方や習慣作りの指導から受験対策まで、お子さんの目標に合わせたカリキュラムを組んで指導をさせて頂いております。

ひのきあすなろが勧める勉強法は学年別・目的別に以下のページにて詳しくご案内させていただいています。

 

対面指導・オンライン指導から選べる指導法

家庭教師のひのきあすなろでは、対面指導・オンライン指導の両方に対応しています。

 

対面での指導が難しい地域にお住まいの方や、感染症への感染リスク軽減などで対面指導が難しい場合などでも、指導を続けられる体制を整え、お子さんの学びがとまらないよう制度を整えて、指導を行っています。 

 

無料の体験授業のご案内

ひのきあすなろでは、入会前に指導方法や指導の進め方などを知っていただくために、体験授業を実施しています。

体験授業はお子さんのご予定に合わせて、ご自宅にアドバイザーがお伺いしますので、部活や習い事の後など、いつでも体験授業をお申し込みいただけます。 実施の体験授業では、お子さんを指導したあとアドバイザーから、より良い勉強法のアドバイスを受けることができます。

 

さらに、今抱えているお悩みや不安など、勉強に関することならどんなことでも、アドバイザーがしっかりと解決させて頂きます。

家庭教師を検討している方、勉強に関するお悩みをお持ちの方、塾からの乗り換えを考えている方など、どんなお子さんもOK! 入会するかは、体験授業の後、じっくりとご家族でご相談いただければけっこうです。

 

まずは、お気軽に体験授業で勉強方法に関するアドバイスを受けてみませんか?

 体験授業について詳しくはこちら

家庭教師のひのきあすなろでは、体験授業(0円)を実施中です。

お気軽にご相談ください

家庭教師のひのきあすなろのお電話でのお問合せボタン。タップで電話がかかります。フリーコール01201-100-149。受付時間10:00~20:00、土日祝も受付中です。

家庭教師のひのきあすなろの体験授業に申し込みフォームボタンです。

家庭教師のひのきあすなろの資料請求のお申込みフォームボタンです。

ひのきあすなろについてもっと知る