MENU
ひのきあすなろの指導
  • 小学生への指導
  • 中学生への指導
  • 高校生への指導
  • 発達障害サポート
  • 不登校サポート
  • お悩みに合わせた解決法
ひのきあすなろの特徴
  • 体験授業について
  • 選ばれる理由
  • 対応エリア
  • 安心サポート
  • よくあるご質問
  • 塾と家庭教師の違い
ひのきあすなろをもっと知る
  • 体験授業のお申込み
  • 資料請求のお申込み
  • キャンペーン一覧

小学生のうちに学習習慣を身に付けるには!?

こんなお悩みの声がありました

”「小学生のうちから学習習慣を身に付けさせたい。」

「何も言わなくても自主的に勉強してほしい。」”

お子さんには勉強しなさいと言わなくても自然と机に向かうようになってほしいですよね。

小学校に入学してから、高校や大学までこれからずっと勉強し続けなければならないのですから、
毎日の学習習慣がついていればこんなラクなことはありません。

ここでは毎日の学習習慣をつけるにはどうすればよいのかをご紹介していきます。

目次

学習時間を決める

学習習慣をつけるためには、何時から勉強をするのか時間を決めます。
もちろん、お子さんと相談して決めましょう。
学校から帰宅して、食事の時間や就寝時間から逆算をして設定します。
ここでポイントですが、習慣をつけたいのでできるだけ毎日同じ時間が望ましいです。

仮に、毎日5時からやるぞ!と決めたら何が何でも5時に机に向かいます。
時間のルールが身についてしまえば、学校と同じように、時計を見て机に向かえるようにないります。
たとえやる気が出なくても、生活リズムの中で自然と机に向かえるようになります。

お子さんは、テレビやゲーム、遊びの誘惑と闘わなければなりません。
時間ルールがなければ、お子さんは楽しい方、楽な方をとるにきまってます。
そうすると、「この番組が終わったら、、、」「このゲームがクリアしたら、、、」と結局勉強をやらずじまいになってしまいます。
そして、この心の葛藤と遊びに疲れて精も根も尽き果ててしまうのです。

また、決して勉強を急かすようなことは言わないようにしましょう。
「早く勉強しなさい!」ほど、お子さんのやる気をそぐものはありません。
皆さんも経験があるのではないでしょうか。言われれば言われるほどやりたくなくなります。
これでは仮に勉強したとしても身につきません。

1日10~15分の勉強

たとえ10~15分でいいので、毎日、決まった時間に机に座って勉強するくせをつけることが重要です。
時間は10分、15分で構いません。
ここで大切なのは、毎日ちゃんと決まった時間に勉強するという習慣をつけることを主眼としています。

そこで取り組む内容ですが、基礎・基本に返るということが大切です。
勉強嫌いになっているお子さんは、どこかでつまづいていて、勉強がわからなくなっている場合が多いです。

たとえば、九九が完璧にマスター出来ていない生徒に、2桁3桁のかけ算や割り算をやらせたら、ますます勉強が嫌になってしまいます。

そうならないためにも、基礎・基本をしっかり見直していきましょう。

また問題集などはできるだけ薄いものを選びましょう。
毎日10~15分、1~2ページずつこなしていって、一ヶ月くらいで消化できるものだと◎。
自らの努力に対する充実感た達成感を味わうことで、自信にもなります。
「やればできる!」という成功体験が学習習慣にも繋がっていきます。

3ヶ月は毎日勉強を続ける

学習習慣を習慣化するには、最低3ヶ月ほどかかります。
その間はお子さんが毎日続けて勉強をするよう、サポートしてあげてください。
勉強が嫌にならないように、日課にしていくことが大切です。

10日や20日で、成績がそう簡単に上がらないのと同じで、学習習慣も10日や20日といった短期間では身につきません。

このことは、大脳生理学の上からも説明できることなのです。
人間が一定の行動を無意識に繰り返せるようになるためには、大脳細胞に同じ刺激や興奮が、100回ばかり与えられなければならないのです。
短時間に100回ではなく、大脳細胞から伸びている樹状突起が刺激や興奮によって、さらに延びていき、他の大脳細胞と連結し、その軸索のまわりを髄鞘という脂肪の膜でおおうまで、3ヶ月ばかりかかるのです。
このような細胞のネットワークが完成すると、楽に一定の行動がとれるようになります。

大脳ネットワークがきっちり出来上がるまでの3ヶ月間、毎日一定時間は机の前に座って、勉強に通り組むようにすれば学習習慣がつくというわけです。

学習習慣を身に付けるためのまとめ

  • 「勉強時間を決める」
  • 「1日10~15分の勉強」
  • 「3ヶ月は毎日勉強を続ける」

以上、3つのポイントを踏まえて、学習習慣をつけられるようにサポートしてあげましょう。
お子さんの学習の習慣化には両親の力が必要です。
毎日お子さんの勉強をみてあげるのは大変かもしれませんが、「勉強が楽しい」「勉強が好き」と思えるようになれば、必然的に学力は向上するでしょう。

ひのきあすなろでは、勉強を習慣化させたいお子さんにむけて、一人ひとりに合わせた「勉強のやり方」を指導しています。
勉強を習慣化してほしいけど、どうすればいいかわからないというご家庭は是非ひのきあすなろの無料体験授業を受けてみてはいかがでしょうか?

学習習慣を身に付けよう!無料の体験授業のご案内

体験授業で自信がつきました!心配や不安も一緒に乗り越えられそうです。 学校の授業・教科書を最大限活かせる「勉強のやり方」を身に着けてみませんか?

ひのきあすなろでは、入会前に指導方法や指導の進め方などを知っていただくために、体験授業を実施しています。
体験授業はお子さんのご予定に合わせて、ご自宅にアドバイザーがお伺いしますので、部活や習い事の後など、いつでも体験授業をお申し込みいただけます。 実施の体験授業では、お子さんを指導したあとアドバイザーから、より良い勉強法のアドバイスを受けることができます。

さらに、今抱えているお悩みや不安など、勉強に関することならどんなことでも、アドバイザーがしっかりと解決させて頂きます。
家庭教師を検討している方、勉強に関するお悩みをお持ちの方、塾からの乗り換えを考えている方など、どんなお子さんもOK! 入会するかは、体験授業の後、じっくりとご家族でご相談いただければけっこうです。

まずは、お気軽に体験授業で勉強方法に関するアドバイスを受けてみませんか?

体験授業について詳しくはこちら

  • URLをコピーしました!

ひのきあすなろが実施する学年別の指導法

ひのきあすなろの指導では、勉強のやり方や習慣作りの指導から受験対策まで、お子さんの目標に合わせたカリキュラムを組んで指導をさせて頂いております。
ひのきあすなろが勧める勉強法は学年別・目的別に以下のページにて詳しくご案内させていただいています。

対面指導・オンライン指導から選べる指導法

家庭教師のひのきあすなろでは、対面指導・オンライン指導の両方に対応しています。

対面での指導が難しい地域にお住まいの方や、感染症への感染リスク軽減などで対面指導が難しい場合などでも、指導を続けられる体制を整え、お子さんの学びがとまらないよう制度を整えて、指導を行っています。

家庭教師のひのきあすなろは対面指導とオンライン指導の両方に対応!ご希望に合わせ対面・オンラインからお選びいただけます。オンライン指導なら全国どこでも指導可能です。

 選べる2つの指導法について詳しく見る

無料の体験授業を実施中

家庭教師のひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
小学生のお子さんには、一人で勉強する時の基本的な勉強の進め方や、予習復習のやり方など、勉強習慣を身に付け正しい勉強方法を身に付けていけるようなアドバイスをさせて頂きます。

小学生のお子さんは、まだまだ親御さんがサポートしてあげることが必要となることも多い年ごろです。お子さんが勉強面で悩んでいるようならば、試しに無料の体験授業にお申込み下さい。
体験授業では、指導豊富なスタッフがお子さんから今のお悩みや不安などを引き出し、解決に導いていきます。

家庭教師のひのきあすなろでは、体験授業(0円)を実施中です。
お気軽にご相談ください

家庭教師のひのきあすなろのお電話でのお問合せボタン。タップで電話がかかります。フリーコール01201-100-149。受付時間10:00~20:00、土日祝も受付中です。

家庭教師のひのきあすなろの体験授業に申し込みフォームボタンです。

家庭教師のひのきあすなろの資料請求のお申込みフォームボタンです。

ひのきあすなろについてもっと知る

目次