【中学1年生英語】名詞・冠詞・代名詞⑤ 確認問題 編

こんにちは!今回は、前回までの中学1年生で学習する「名詞・冠詞・代名詞」についての問題を出題していきます。

名詞・冠詞・代名詞のシリーズは全部で5回あります。本日はその最後の確認問題編です!これが解けたら英語に慣れてきた証拠ですよ!

文部科学省 学習指導要領「生きる力」

http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/index.htm

名詞/冠詞/代名詞の総まとめ問題

問題1 次の名詞を複数形になおしなさい。

 

(1) desk

(2) rose

(3) apple

(4) lady

(5) class

(6) clock

(7) bird

(8) chair

(9)tomato

 

 

 

 

 

 

【答え】

(1) desks

(2) roses

(3) apples

(4) ladies

(5) classes

(6) clocks

(7) birds

(8) chairs

(9) tomatoes 

 

問題2 ()内の語を適する形にかえ、___に当てはめなさい。ただし、形の変わらないものもあります。

 

(1) I have four ____ in my hand. (coin)

 

(2) I see some ____ in the house. (man)

 

(3) I have one ____. (brother)

 

(4) Those are old ____. (box)

 

(5) You have much ____.(money)

 

(6) She has two ____. (child)

 

 

 

 

 

【答え】

(1) coins

(2) men

(3) brother

(4) boxes

(5) money

(6) children

 

問題3 ()内の語を使って、次の疑問文に対する答えの文を作りなさい。

 

(1) What day is today?(月曜日)

 

(2) What time is it?(7時半)

 

(3) What's the date today?(1 月11日)

 

 

 

 

 

【答え】

(1) It is (It's) Monday.

(2) It is (It's) seven thirty.

(3) It is (It's) January (the) eleventh.

 

問題4 次の英文を()内の指示にしたがって書きかえなさい。

 

(1) This is a new book.

(太字をoldにかえて)

 

(2)It is a good food.

(太字を複数形にかえて)

 

(3) I am a high school student.

(太字を複数形にして)

 

(4) Are you a teacher?

(適する位置にJapaneseを入れて)

 

(5) What is that?

(太字を複数形にして)

 

 

 

 

 

【答え】

(1) This is an old book.

(2) They are good foods.

(3) We are high school students.

(4) Are you an Japanese teacher?

(5) What are those?

 

問題5 ()内の語を並べかえて、英文を作りなさい。

 

(1)( your / very / likes / teacher / you / much ).

「あなたの先生はあなたをとても好きです。」 

 

(2)( know / us / mother / Yumi's / doesn't ).

「ユミのお母さんは私たちを知りません。」

 

(3)( she / your / sister / help / does  )?

「彼女は彼女の姉を手伝いますか。」 

 

(4)( books / bag / have / five / I / my / in ).

※ in one's bag「バッグの中に」

「私は私のバッグの中に5冊の本を持っています。」

 

(5)( children / our / those / are / boys / four ).

 「あの四人の男の子たちは私たちの子どもです。」

 

 

 

 

 

【答え】

(1) Your teacher likes you very much. 

(2) Yumi's mother doesn't know us.

(3) Does she help your sister?

(4) I have five books in my bag.

(5) Those four boys are our children.

 

問題6 次の日本文を英文になおしなさい。

 

(1) 今何時ですか。8時44分です。

 

(2) 今日はとても暑いです。

※寒暖を表す文は「It~」

 

 

 

 

【答え】

(1) What time is it (now) ?

 

 It is (It's) eight forty-fourteen.

(2) It is (It's) very hot today.

名詞/冠詞/代名詞についてのまとめ

いかがでしたか?

名詞/冠詞/代名詞」というこの単元は、日常の中でもよく使われるもので、知っておいて損はない重要な単元です。

名詞の複数形を答える問題や英語の授業内で行われる小テストなどに多く用いられるものなので、しっかりと覚えておきましょう!

 

【復習ポイント】

 

1. 名詞の複数形

① s / es / ies がつく名詞

(students、watches、pictures など)

 

 ② 単語自体が変わる名詞

(men、women、children など)

 

 ③ 変化しない名詞

(sheep、fish、music、money など)

 

2. 冠詞 a/an/the の使い分け

 ① 母音字(a・i・u・e・o の文字)が頭につく名詞は「an」

(an apple、an aunt、an egg  など)

 

 ②子音字(a・i・u・e・o 以外の文字)が頭につく名詞は「a」

(dog、cat、bag、cup など) 

 

3. 代名詞の「主格」「目的格」「所有格」 

  • I - my - me
  • we - our - us
  • you - your - you
  • he - his - him
  • she - her - her
  • it - its - it
  • they - their - them

4. it を用いた文の使い分け

 曜日や月日、時刻などの質疑応答の文に用いられる。

「数」「序数(日付など)」「曜日」「月」などの単語を覚える。

以上、最後までご覧いただきありがとうございました!

ぜひ参考にしてみてください♪

今回で名詞/冠詞/代名詞は終わりになります。次回からは形容詞・副詞シリーズが始まりますのでそちらもぜひ見てくださいね!

 

ひのきあすなろの体験授業では、専門のアドバイザーが無料で勉強に対するお悩み相談をお受けいたします。

塾との比較や授業内容を詳しく知りたいからという理由でも全然OKです!

 

わからないところがあればぜひお気軽にお問い合わせください!少しでもお役に立てれば幸いです。

 

試してみよう!無料の体験授業実施中!

ひのきあすなろでは、ご希望のお子さんに対して無料の体験授業を実施しています。

具体的な授業内容や先生たちの指導の様子を知る際に、ぜひご活用ください!

体験授業の日程は相談頂けるので、忙しいお子さんにもぴったりです。

  • 「なかなか自分から勉強をしてくれない」
  • 「ニガテ分野を克服させたい」

など、勉強に関するあらゆるお悩みをアドバイザーが解決致します!

家庭教師を検討している方、勉強に関するお悩みをお持ちの方、塾からの乗り換えを考えている方など、どんなお子さんでもOK!
入会するかは、体験授業の後じっくりとご家族でご相談いただければけっこうです。

まずは、お気軽に「無料の体験授業」で勉強に関する悩みについてアドバイスを受けてみませんか?

いつでもお問い合わせをお待ちしております!

 体験授業について詳しくはこちら

 

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

部活は何に役立つの?部活動のメリット・デメリット

 

 

 

 続きを見る

すぐに効果あり!?リスニングテストのコツ4選!  

 

 

 

 続きを見る


ひのきあすなろが実施する学年別の指導法

ひのきあすなろの指導では、勉強のやり方や習慣作りの指導から受験対策まで、お子さんの目標に合わせたカリキュラムを組んで指導をさせて頂いております。

ひのきあすなろが勧める勉強法は学年別・目的別に以下のページにて詳しくご案内させていただいています。

 

対面指導・オンライン指導から選べる指導法

家庭教師のひのきあすなろでは、対面指導・オンライン指導の両方に対応しています。

 

対面での指導が難しい地域にお住まいの方や、感染症への感染リスク軽減などで対面指導が難しい場合などでも、指導を続けられる体制を整え、お子さんの学びがとまらないよう制度を整えて、指導を行っています。 

 

無料の体験授業のご案内

ひのきあすなろでは、入会前に指導方法や指導の進め方などを知っていただくために、体験授業を実施しています。

体験授業はお子さんのご予定に合わせて、ご自宅にアドバイザーがお伺いしますので、部活や習い事の後など、いつでも体験授業をお申し込みいただけます。 実施の体験授業では、お子さんを指導したあとアドバイザーから、より良い勉強法のアドバイスを受けることができます。

 

さらに、今抱えているお悩みや不安など、勉強に関することならどんなことでも、アドバイザーがしっかりと解決させて頂きます。

家庭教師を検討している方、勉強に関するお悩みをお持ちの方、塾からの乗り換えを考えている方など、どんなお子さんもOK! 入会するかは、体験授業の後、じっくりとご家族でご相談いただければけっこうです。

 

まずは、お気軽に体験授業で勉強方法に関するアドバイスを受けてみませんか?

 体験授業について詳しくはこちら

家庭教師のひのきあすなろでは、体験授業(0円)を実施中です。

お気軽にご相談ください

家庭教師のひのきあすなろのお電話でのお問合せボタン。タップで電話がかかります。フリーコール01201-100-149。受付時間10:00~20:00、土日祝も受付中です。

家庭教師のひのきあすなろの体験授業に申し込みフォームボタンです。

家庭教師のひのきあすなろの資料請求のお申込みフォームボタンです。

ひのきあすなろについてもっと知る