MENU
ひのきあすなろの指導
  • 小学生への指導
  • 中学生への指導
  • 高校生への指導
  • 発達障害サポート
  • 不登校サポート
  • お悩みに合わせた解決法
ひのきあすなろの特徴
  • 体験授業について
  • 選ばれる理由
  • 対応エリア
  • 安心サポート
  • よくあるご質問
  • 塾と家庭教師の違い
ひのきあすなろをもっと知る
  • 体験授業のお申込み
  • 資料請求のお申込み
  • キャンペーン一覧

中学生の勉強で親ができることとは?

こんなお悩みの声がありました

”「中学生のこどもの勉強にどうやって関わっていけばいいの?」

「子どもがなかなか勉強をしない… 親にできることはあるのだろうか」”

中学生のお子さんの勉強、どのように関わっていけばいいのでしょうか。 
お子さんと良好な関係を持ちながら、勉強もしてもらいたい。
このバランスをとることはなかなか難しいですよね。

この記事では、「親御さんができること」、「やってはいけないこと」に分けて解説しています!
親御さんができる具体的な方法も紹介しています!

中学生のお子さんとの関わり方に悩んでいる方や、お子さんが勉強せずに悩んでいるという親御さんに読んでいただきたいです!

目次

親ができること

特に中学1年生は自立して勉強することはまだまだ難しいです。
親御さんには、「勉強を教える」というよりは、「お子さんを応援する、サポートする」ということを意識してお子さんに接してほしいです。
親御さんがお子さんの為にできることを紹介していきます!

勉強しやすい環境をつくる

中学生のお子さんにとって、 勉強に取り掛かるのはなかなかハードルが高いと思います。
少しでも勉強に対するモチベーションをあげたり、勉強しようと思ってもらうためには、環境を整えることが効果的です。
また、せっかく勉強を始めても、環境が悪くて集中ができなったという場合もあります。とてももったいないですよね。

おススメの環境の整え方は、以下の二つです。

  • 勉強部屋を用意する
  • 環境を整えたリビングで勉強をしてもらう

勉強部屋を用意することで、ほかのこと気を取られずに勉強に集中することができます。
一人で、静かな場所で勉強したいというお子さんに向いています。

勉強部屋には、なるべくゲームやスマホ、マンガなどを置かないようにしましょう。
勉強する間だけ、部屋から出すというのでもいいいと思います。
誘惑から遠ざけて、勉強に集中できる環境を整えてあげましょう。

リビングで勉強するというのもおススメです。
人目や雑音がある状態の方が集中できる、勉強しやすいというお子さんに向いています。

リビングに学習用の机を置くのもいいですし、もともとあるテーブルの上で勉強をしてもらってもいいと思います。
ただ、お子さんが勉強をしている間は、テレビを消す、物音をたてないようにするなど集中しやすい環境を整えてあげましょう。
お子さんと一緒に勉強するのもいいかもしれません。

お子さんを褒める

お子さんが頑張っていれば、積極的に褒めてあげてください。褒められることで、勉強をがんばろうとう気持ちになります。
親から褒められることは、お子さんにとってとても嬉しいことです。
また、お子さんの自己肯定感を高めることができます。

特に過程を褒めてあげるようにしてください。
結果を褒めるよりも、過程を褒める方が成長しやすいといわれています。
お子さんの頑張りを見つけて、テスト結果よりも努力していた部分を特に褒めてあげるようにしてください。

しかし、なんでも褒めれば良いというものではありません。
 頑張っていたと思う部分があれば、お子さんの努力を認めて全力で褒めてあげてください。

勉強の習慣をつけるサポート

中学生のお子さんにとって、自主的に勉強をすることは難しいことだと思います。
友人と遊びに出かけたり、ゲームをしたり、部活をしたり楽しいことがたくさんあります。
そんな誘惑を振り切って勉強をしなければいけないのです。

生活の中に勉強をするということを一度組み込むことができれば、毎日勉強することに対するハードルを下げることができます。
この記事の「勉強習慣をつけるためには?」という欄で、具体的なサポート方法を紹介していきます。こちらを参照ください。

お子さん自身で勉強を進めている場合は、サポートをする必要はあまりないと思います。
その場合は暖かく見守ってあげましょう。

勉強をしない原因を探す

 勉強をしないお子さんには、勉強をしない原因がある場合が多いです。
この原因を見つけ、解決することで、勉強への抵抗感がなくなる場合があります。

勉強につまずいてしまった
勉強についていくことができず、嫌になってしまったということは多いです。
前の範囲に戻って、基礎から確認するなど、つまずいてしまった部分を見つけることから始めるといいと思います。

勉強の必要性が分からない 
勉強をする必要性を感じず、やる気がおきないということもあります。
受験のことや将来のどのようなことで勉強が役に立つのかなど、勉強をする意義を話してあげるといいかもしれません。

・学校生活などで疲れている
部活や授業など学校の生活だけでいっぱいいっぱいという可能性があります。
体調が一番なので、お子さんがしっかりと休息できるようにしてあげてください。
土日などの時間が取れる時に勉強をするという手もあります。無理はしないようにお子さんの体調に気をつかってあげてください。

・勉強のやり方が分からない
 親御さんがしていた勉強方法や、調べた勉強方法を紹介してみるのもいいかもしれません。
一緒に考えたり、塾や家庭教師など外部のものを頼ることもいいと思います。 
勉強方法はたくさんあります。お子さんにあう勉強方法を探してみてください。
みんながやっている勉強方法がお子さんにあうとは限らないので、いろいろ試してみるのもよいでしょう。

勉強習慣をつけるためには?

お子さんが、勉強習慣をつけることができるように するにはどうすればよいでしょうか。
親御さんができるサポート方法を紹介します!

勉強スケジュールを一緒に立てる

勉強習慣がついていないお子さんには、勉強スケジュールを立てることがおススメです。
ぜひ、お子さんと一緒にスケジュールを組んでみてください!

まず、部活や習い事の時間を書き出し、勉強する時間をいつにするのか決めましょう。
曜日ごとに勉強する時間帯や内容を決めるといいと思います。

スケジュールをたてたあとは、お子さんに実践してもらいます。
定期的にスケジュール通り進んでいるのか確認するようにしてあげてください。
様子を見ながら、必要であればスケジュールを改善・修正などしていきましょう。

お子さん自身で、自主的に勉強を進めていくことができている場合は問題ないです。
たまに様子を聞くなど、一歩下がって見守ってあげましょう。

一緒に勉強をする

親御さんもお子さんと一緒に勉強するというのはお子さんのやる気アップにとても効果的です。
問題を出してあげたり、親御さん自身の勉強をしていてはいかがでしょうか。
親御さんが勉強をしている姿を見ると、お子さんも勉強を頑張ろうという気持ちになります。

 一問一答形式で、用語の確認や公式の確認をする、お子さんと同じ問題を解く、授業を受けるのもいいと思います。
資格の勉強をする、仕事をする、読書をするなどでもいいと思います。

生活習慣を整える

生活習慣を整えることは、健康のためだけでなく、勉強時間を確保するという点でも大事です。
規則正しい生活しているからこそ、勉強スケジュールを実行することができます。

また、睡眠時間が足りないと、作業効率や集中力が下がってしまいます。体にもよくないです。
ゲームやスマホに夢中になってついつい夜更かし。なんていうものは、中学生によくあることだと思います。
睡眠時間を十分確保できるよう気にかけてあげてください。

やってはいけないこと

他人と比較する

兄弟や同級生とお子さんを比較はしないようにしてください。
自分と他人を比較して、優劣をつけるのはあまりいいことではありません。
特に親御さんから、誰かに比べて劣っていると言わると、お子さんは傷つきますし、やる気もなくしてしまいます。

お子さん自身を見てあげてください。
お子さんを認めて、応援してあげましょう。

勉強を強制的にやらせる・怒る

勉強せずに遊んでばかりいるお子さんを見ると、怒ってしまいますよね。

「勉強しなさい」と言われると、お子さんはどんどんやる気を失ってしまいます。
勉強を嫌いになってしまう可能性もあります。
また、自主的に勉強をする力をつけることもできません。

勉強をするようにやさしく促したり、勉強する必要性を話す程度にしておきましょう。

過度な干渉

自主的に勉強をすることができているお子さんには、見守ってあげるくらいの一歩引いた距離感が良いと思います。
勉強習慣がついていないお子さんに関しては一緒に勉強スケジュールをたてるなどのサポートをしてあげてください。

何でも親御さんがやってしまうと自立することもできません。
勉強が嫌になってしまったり、親子関係が悪くなってしまう可能性もあります。

お子さんの性格や特性によって、親御さんのかかわり方も違ってくると思います。
お子さんの様子を見ながらサポートをしてあげてください。
手伝ってほしいなどと言われたら、全力で手伝ってあげてください。

お子さんが勉強しているそばでスマホをみる

お子さんにが勉強をしているそばで、スマホを触っていたり、ゲームをしていたりすることはないでしょうか。
お子さんも勉強より、スマホやゲームのほうが魅力的に感じていると思います。

自分は勉強しないといけないのに、どうしてお父さん・お母さんは遊んでいるのだろう思ってしまう可能性あります。お子さんが勉強している間は、読書をする、勉強をするなど、親御さん自身も何か作業をするようしてあげるといいかもしれません。

最後までお読みいただきありがとうございました。
気になるものがあれば、ぜひ実践してみてください!

試してみよう!無料の体験授業実施中!

ひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
ぜひ具体的な指導の様子を知る際に、ご活用ください!
体験授業の日程は相談頂けるので、忙しいお子さんにもぴったりです。

  • 「勉強を続けることができない」
  • 「志望校が決められない」

など、勉強に関するあらゆるお悩みをアドバイザーが解決致します!
家庭教師を検討している方、勉強に関するお悩みをお持ちの方、塾からの乗り換えを考えている方など、どんなお子さんもOK!
入会するかは、体験授業の後、じっくりとご家族でご相談いただければけっこうです。
まずは、お気軽に「無料の体験授業」で勉強に関する悩みについてアドバイスをうけてみませんか?

体験授業についてはこちら

  • URLをコピーしました!

ひのきあすなろが実施する学年別の指導法

ひのきあすなろの指導では、勉強のやり方や習慣作りの指導から受験対策まで、お子さんの目標に合わせたカリキュラムを組んで指導をさせて頂いております。
ひのきあすなろが勧める勉強法は学年別・目的別に以下のページにて詳しくご案内させていただいています。

対面指導・オンライン指導から選べる指導法

家庭教師のひのきあすなろでは、対面指導・オンライン指導の両方に対応しています。

対面での指導が難しい地域にお住まいの方や、感染症への感染リスク軽減などで対面指導が難しい場合などでも、指導を続けられる体制を整え、お子さんの学びがとまらないよう制度を整えて、指導を行っています。

家庭教師のひのきあすなろは対面指導とオンライン指導の両方に対応!ご希望に合わせ対面・オンラインからお選びいただけます。オンライン指導なら全国どこでも指導可能です。

 選べる2つの指導法について詳しく見る

無料の体験授業を実施中

家庭教師のひのきあすなろでは、無料の体験授業を実施しています。
小学生のお子さんには、一人で勉強する時の基本的な勉強の進め方や、予習復習のやり方など、勉強習慣を身に付け正しい勉強方法を身に付けていけるようなアドバイスをさせて頂きます。

小学生のお子さんは、まだまだ親御さんがサポートしてあげることが必要となることも多い年ごろです。お子さんが勉強面で悩んでいるようならば、試しに無料の体験授業にお申込み下さい。
体験授業では、指導豊富なスタッフがお子さんから今のお悩みや不安などを引き出し、解決に導いていきます。

家庭教師のひのきあすなろでは、体験授業(0円)を実施中です。
お気軽にご相談ください

家庭教師のひのきあすなろのお電話でのお問合せボタン。タップで電話がかかります。フリーコール01201-100-149。受付時間10:00~20:00、土日祝も受付中です。

家庭教師のひのきあすなろの体験授業に申し込みフォームボタンです。

家庭教師のひのきあすなろの資料請求のお申込みフォームボタンです。

ひのきあすなろについてもっと知る

目次